コンテンツへスキップ
発達ゆっくりっ子の365日。
  • ホーム
  • プロフィール
  • 手作り教材のご利用について
  • 手作り教材の無料ダウンロード
  • 娘の発達の状態
  • 作業訓練
  • 言語訓練
  • 心理相談
  • 就学準備
  • 小学校生活
  • 国語(読み書き)
  • 算数
  • 夏休みの宿題
  • トークン
  • 家庭での工夫
  • 本・絵本
  • 発達検査
  • 感覚統合
  • 原始反射
  • ビジョントレーニング
  • ママが感じたこと
  • お知らせ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 算数

1リットルは何デシリットルだっけ?

2018年7月12日 ゆっくりっ子ママ算数

スポンサーリンク こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   娘は,現在算数 […]

算数のテープ図で考える問題で,なぜ「のこりの数」を左側に書くのか?

2018年6月29日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   娘は,啓林館出版の「わくわく算数 […]

たし算やひき算の筆算が好きな娘。

2018年6月21日2018年6月22日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   娘は,算数の授業で筆算をするのが […]

娘が寝る前に,国語と算数の教科書の読み聞かせをしています。

2018年6月7日 ゆっくりっ子ママ国語(読み書き)

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   タイトルにもありますように,私は […]

ものさしを使って,長さをはかったり,線をひくのが難しい娘。

2018年5月31日 ゆっくりっ子ママビジョントレーニング

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   算数の「長さ」の単元では,cm( […]

私が日頃使用しているのは,ものさし?定規?

2018年5月29日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   娘の小学校の算数の授業では,長さ […]

「90分=1時間30分」の説明プリントを使ってみて

2018年5月12日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   前回,「90分=1時間30分」の […]

「90分=1時間30分」の説明プリントを作ってみました。

2018年5月10日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   以前に,90分=1時間30分と理 […]

90分=1時間30分と理解するのは,難しい?

2018年4月30日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   1年生の算数の授業でも,「とけい […]

「ドーナツかえますか?かえませんか?」

2018年2月10日 ゆっくりっ子ママ算数

こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。   娘は,算数の教科書に載っている「 […]

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
スポンサーリンク

ゆっくりっ子ママのプロフィール

専業主婦で2児のママです。
2011年生まれの娘は,発達がゆっくりめで経過しています。
うちの子って,発達障害?グレーゾーン?それともただの個性?そんな「発達ゆっくりっ子」を育てるママが,家庭で役立つ工夫や子育て方法などを紹介しています。

  • 今年のバレンタインは,アイスコーンを使ったチョコのお菓子!!

  • くもんの「図形キューブつみき」を購入しました。

  • 娘は,交差とびができるようになりました。

  • 娘は,子供用包丁デビュー!!

  • 十二支の順番をご存じでしょうか?

最近のコメント

  • ゆっくりっ子ママ、かけ算の記号の×の書き方は?
  • 積分定数、かけ算の記号の×の書き方は?
  • ゆっくりっ子ママ、八三24を「はっさんにじゅうし」と言わないの?
  • 田中、八三24を「はっさんにじゅうし」と言わないの?
  • ゆっくりっ子ママ、私は小さなお母さん~お米を炊く編~

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

カテゴリー

  • お知らせ
  • トークン
  • ビジョントレーニング
  • ママが感じたこと
  • 作業訓練
  • 原始反射
  • 国語(読み書き)
  • 夏休みの宿題
  • 娘の発達の状態
  • 家庭での工夫
  • 小学校生活
  • 就学準備
  • 心理相談
  • 感覚統合
  • 手作り教材の無料ダウンロード
  • 未分類
  • 本・絵本
  • 発達検査
  • 算数
  • 言語訓練

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

5人の購読者に加わりましょう

人気の投稿とページ

  • ちょうちょ結びが縦結びにならないコツとは?
  • 感覚統合における固有感覚とは?
  • 小麦粉風船人形「コムギン」の作り方
  • 点つなぎのプリントを作ってみました。
  • 1リットルは何デシリットルだっけ?
  • 「同時処理」,「継次処理」とは?
  • 今年のバレンタインは,アイスコーンを使ったチョコのお菓子!!
  • たし算・ひき算の計算フラッシュカードを作ってみました!!
  • くもんの「NEWたんぐらむ」を購入しました。
  • SST(ソーシャルスキルトレーニング)の本を2冊購入しました。

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
Proudly powered by WordPress | Theme: Amadeus by Themeisle.