こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
ある日の国語の宿題をしている時の娘とのやりとりです。
国語のプリントに「ながめる」という言葉が出てきました。
娘:「ながめる(眺める)ってどういう意味?」
ママ:「外の景色を見るってことかな。」
娘:「じゃあ,ながめるって見るってこと?」
ママ:「うーん,見るっていうことなんだけど,ちょっと違うというか…。外の遠くの景色をじっと広く見るっていうことかな。外の景色を見るときによく使う言葉かな。」
娘:「ふーん,そうなんだ。」
ママ:「じゃあ,そこのカーテンを開けてみて。何が見えるかな?」
娘:「道路。車。」
ママ:「他には?遠くの方を見てみて。」
娘:「山とか空とか。」
ママ:「そう,そういうのを景色って言うんだよ。今景色を見ていることを眺めるって言うんだよ。」
娘:「わかった。」
と,納得した様子の娘でした。
私の拙い説明でしたが,娘は眺めるという言葉の意味を何となく理解できたのではないかと思います。
このように,娘は,家族で会話している時に「○○ってどういうこと?どういう意味?教えて欲しい。」とよく言うようになりました。
また,宿題のプリントをしている時も,「ここの言葉の意味が分からない。」と,私にたずねてきます。
3歳くらいから就学前までの娘は,「これは何?」と単純にその物の名前をたずねることが多かったのですが,
最近はその言葉の意味をよく質問するようになったんです。
質問する内容が変化してきていますよね。
もっと詳しく知ろうとする探求心が芽生えてきた証拠だと思います。
当然のことながら,娘も少しずつ成長しているんだと,娘の成長を感じた瞬間でした。
その娘の探求心に応えようと,私は,分かりやすい言葉で娘に説明しようとするのですが,うまく説明できなかったり(^_^;)
そのため娘に説明の途中で「ママの言っている意味が分からない。」と言われることもしばしば…。
説明すればするほど自分でも言っていることが途中で分からなくなり,説明下手だなあと感じます(>_<)
子どもにその単語の意味を説明するのってほんとに難しいですよね。
最近つくづくそう思います💦
しかし私は,娘より質問があればその単語の意味をできる限り答えてあげたいと考えています。
そこで,大活躍するのがその言葉の意味が記載されている国語辞典じゃないかと思いました。
娘が分からない単語を引くためはもちろん,私が娘に言葉の意味を教えてあげられるように。
国語辞典を求め本屋さんに行ってみよっと‼