こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
ここ最近,作業訓練においてトランポリンをしています。
普通に跳ぶのはもちろんですが…
高く跳んで娘の頭の少し上にセットしてある風船🎈にタッチするということにチャレンジしたり…
先生が娘の後ろに立ち娘を支えてながら一緒にトランポリンを跳んだり…
先生がトランポリンの横で手をつないだ状態で娘が高くジャンプしたり…
何回跳ぶのかカウントしながら跳んだり…
訓練中は様々な方法でトランポリンを楽しんだ娘。
実は…自宅にもトランポリンがありまして(*´艸`)🎶
訓練の部屋にあるような大きなトランポリンではなく,ミニトランポリンですが。
写真は,我が家のトランポリンです↓↓
昨年2015年末に身体のバランスを取るような運動,例えばトランポリンを行うと良いでしょうとのアドバイスを先生よりいただいたという経緯があって,購入したわけなんです。
「お通じママのブログ」内でも紹介しました。
>>詳しくは,子供と一緒にトランポリンで遊ぼう!!をどうぞ。
なので,おうちでもトランポリンを思う存分楽しめちゃうんです🎵
でも,どうしてトランポリンが発達を促すのに良いのでしょうか❓❓
トランポリンをすることでバランス感覚が養われるから⁉
私は,なんとなく漠然とそのように思っていました。
そこで,『発達が気になる子の学校・家庭で楽しくできる感覚統合あそび』という本を参照すると…,
トランポリンは,姿勢のバランスを保とうとする平衡感覚と,姿勢を保持する固有感覚の発達を促す遊びとのことです。
さらに,訓練中に先生と手をつないだ状態で跳ぶということも,非常に効果的なようです。
手をつなぐなど大人が主体となって,コントロールすることで,より強い感覚刺激を作り出すことができるとのこと。
また,このような効果があると記載してあったので,引用すると…
姿勢を保とうとする力が働くことで,同じ姿勢をキープすることができるようになっています。また,目の使い方が育ち,集中できる時間が長くなったり,周囲に気をとられることが少なかったりするので,歩行も安定します。
(引用元:川上康則監修 『発達の気になる子の学校・家庭で楽しくできる感覚統合あそび』 株式会社ナツメ社,2015年,p60)
なるほどd( ̄  ̄)
姿勢を保ち,集中することができるということは,これからの学校生活において重要な要素でもあるわけなんですね💡
だから,トランポリンをすることが,発達を促すことにつながるということか…。
幸い娘はトランポリンが大好き❤
大いに跳んで大いに楽しんでもらいましょう‼
感覚統合の観点からみると,トランポリンはオススメのあそびだと思いますよ。
皆様も,お子様と一緒にトランポリンを楽しまれてはいかがでしょうか(^_-)-☆