こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
前回は,国語辞典を探しに本屋さんへ行きました。を紹介しました。
私が本屋さんでチェックした国語辞典は,
- チャレンジ小学国語辞典(ベネッセ)
- 例解国語辞典ドラえもん版(小学館)
- 例解小学国語辞典(三省堂)
- 新レインボーはじめて国語辞典(学研プラス)
- 小学新国語辞典(光村教育図書)
- 三省堂こどもこくごじてん(三省堂)
でした。
そのなかで,小学1年生の娘が使う初めての国語辞典に私が選んだものとは,こちらの2冊です。
左:『三省堂こどもこくごじてん小型版』(三省堂),右:『新レインボーはじめて国語辞典』(学研プラス)です。
ちなみに,『三省堂こどもこくごじてん』は,通常版もあるようです。『新レインボーはじめて国語辞典』(学研プラス)も,ミッキー&ミニー版もあるようです。
こちらの2冊を選んだ理由は,以下の通りです。
国語辞典を選ぶ際に,皆様なりの選ぶ基準があることと思います。
辞典の引きやすさ,見やすさ,表紙カバーや本文のレイアウトの好み,価格,重さ,載っている語彙数,付録の有無,長く使用できるか,通販サイトの売り上げ・人気ランキングなどなど…。
もちろん,私にも選ぶ基準があります‼
それは,文字が見やすく,現在の娘の理解度に合っているものです。
小学1年生から小学6年生まで長く使用できる国語辞典を選ぶ方もいらっしゃると思います。
もちろん,選ぶ基準は人それぞれですから,それを否定するつもりはありません。
しかし,私は現在の娘に合った辞典を選び,学年が上がっていくと,それに合った辞典をその都度買い足していこうと思いました。
よって,今回選ぶべき国語辞典は幼児から小学校低学年用のものということになります。
そこで,最も現在の娘に合っていると思ったのが,『三省堂こどもこくごじてん小型版』(三省堂)でした。
文字も大きく書かれ,1ページに載っている単語は少なめです。
その言葉の意味に合ったイラストも多く描かれているので,絵として見ることで意味がイメージしやすく,娘にとって理解しやすいんじゃないかと思いました。
そして,すべての言葉に例文が載っています。
以前当ブログで紹介した「眺める(ながめる)」という言葉もチェックしました。
ながめる
広い場所全体を見る。遠くを見る。
何かをよく見る。
イラストつきであり,簡潔明瞭で分かりやすい説明ですよね。
難しい言葉ではなく,易しめの言葉で説明されているのがよく分かります。
大人がその言葉の意味を子どもに説明するときに,非常に便利で役立つ辞典だと思います。
辞典というよりは絵本のような印象なので,絵本の読み聞かせとしての使用方法もできそうだなと感じました。
また,娘自身が音読の練習として使用しても楽しいかも🎵
ただ,気になるのが載っている語彙数です。
語彙数は約1200語ということで,少ないですよね。
1ページの単語が少なく見やすい分,あまり語彙数が多くないということか…。
つまり,調べたい知りたい単語が載っていない可能性があるのかなと思い,もう1冊購入したわけです。
そして2冊目に選んだのが,『新レインボーはじめて国語辞典』(学研プラス)でした。
こちらもいわゆる辞典という感じがせずに,娘もとっつきやすいんじゃないかと。
私のなかで,『三省堂こどもこくごじてん』の次に,分かりやすい辞典だと感じました。
フルカラー版でイラストもかわいいですし。
何より文字が大きめに書かれているところに惹かれました。
それに,金田一秀穂先生が監修されている辞典となっています。
金田一先生といえば,国語の神様とよばれている先生ですよね。
私は金田一先生についてあまり詳しく存じ上げませんが,パパは「金田一先生監修なら間違いないだろう。」と言っていました。
では,「ながめる」という言葉をチェックしてみましょう。
ながめる【眺める】
①じっと見つめる。
②遠くのけしきなどを見わたす。
こちらも,分かりやすい説明だと思います。
『三省堂こどもこくごじてん』と異なるところは,「見わたす」という言葉を使用して説明しているところだと思いました。
大人の私なら,「眺める」という言葉の意味を説明するのには,「見わたす」という言葉が最適だと思うのですが…。
やはり比較的難しめの言葉の説明もあるということでしょう。
語彙数は,約16000語ということで,一般的な国語辞典よりは少なめとなっていますが,現在の娘にはこれくらいの語彙数でも十分かと思われます。
最後に,娘の状態など抜きにして私が最も良さそうだと思った辞典は,『小学新国語辞典』(光村教育図書)でした。
教科書の書体であるし,なんせ教科書と同じ出版社だから安心さもあって。
教科書の単語の意味を把握でき,学習内容に合っていると思いました。
娘がもう少し大きくなり,辞典を引くのに慣れれば,こちらの辞典を買い足そうと思っています。
その時にはもしかしたら私の好みも変わっているかもしれませんが(^_^;)
今後は,こちらの2冊の国語辞典をどんどん活用していきたいと思います。
紹介した国語辞典は,こちらで購入できますよ。
クリックすると,楽天ブックスへジャンプします↓↓
三省堂こどもこくごじてん 小型版 [ 三省堂編修所 ]
|
新レインボー はじめて国語辞典(オールカラー) [ 金田一秀穂 ]
|
クリックすると,Amazonへジャンプします↓↓