こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
前々回,前回に引き続き,今回はその第三弾です。
>>詳しくは,『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』を読んで(1)をどうぞ。
>>詳しくは,『発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法』を読んで(2)をどうぞ。
今回は,こちらの本を読んで,具体的に参考になったところを紹介していきたいと思います。
<具体的に参考になったところ>
1,子供の様子などを連絡帳に記入する際のポイント
小学生のお子様をもつ皆様は,このような経験はございませんか❓❓
子供の困っていることなどを連絡帳に書きたいが,いったいどのように書いたらいいのか分からない(>_<)
なんていう経験。
私の場合,娘は,算数の授業でよくわからなかった内容があったようで,そのことについて担任の先生に伝えておこうと思い,連絡帳に記入しようしたのですが…,
うーん,書き出しはどうしようか(?_?)
と,私もなかなか筆がすすみませんでした💦
そこで,参考にしたのがこちらの本なんです‼
本では,連絡帳の書き方の具体的な文例が載ってありますので,参考にして書いてみました。
その詳しい文例については,ここでは触れないでおきますね(*´艸`)
実際に本を手に取り,確認してみてくださいね。
2,教科書のページを開きやすくする工夫点
娘は教科書の指定されたページをめくるのが苦手なんです。
さらに,国語の教科書で次のページを開いて続けて読むという作業が難しい様子。
周りの友達は次のページをさっと開いて読んでいるのに,自分は少しページを開くのが遅くて読めないところがあったと,自宅で私に話してくれました。
なかなか思うようにページを開くことができずに,そんな自分にイライラして焦り感を感じているように,うかがえました。
そんな時,こちらの本では,教科書がなかなか開くことができないことに関しての対処方法が記されていました。
具体的で大変参考になる内容でした。
もう少し娘の様子を観察し,必要であればその対処方法を実践してみようと思います。
そういう細かい悩みってたくさんあるのですが,著者の方は育児の細かい悩みを解決するコツを紹介してあるんです。
かゆいところに手が届くといいますか。
感心するばかりです✨
発達障害のお子さん,またグレーゾーンのお子さん,そうでないお子さんをもつ,親御さん全てに参考になる本だと思いますので,皆様にオススメいたします(^_-)-☆
今回紹介した本は,こちらで購入できますよ。
クリックすると,楽天市場へジャンプします↓↓
発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法 [ 大場美鈴 ]
|
クリックすると,Amazonへジャンプします↓↓