こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
九九の学習が始まり,これまで5の段,2の段,3の段,4の段を学習しました。
娘は,今のところなんとか暗記することができています。
5の段,2の段に関しては,途中の「五六」や「二八」というふうに質問しても,「30」や「16」とぱっと答えることができています。
3の段,4の段に関しては,1から順に唱えることができていますが,途中の九九を質問をすると,しばらく考えて答えたり,間違えたりします。
娘は,教科書ワークについている九九のポスターを自分で壁に貼り,時間があるときに眺めて覚えるようにしています。
私からそうするように言ったわけではなくて,娘自ら九九を覚えようと努力しているようです。
娘は,ポスターを見ながら,6の段以降もブツブツ唱えたりしています。
しかし,7の段が難しいようで,覚えるというより発音するのに必死な様子ですね(>_<)
特に,七七49(しちしちしじゅうく)が言いにくそうですね。
私でも,早口言葉みたいで言いにくいです(^_^;)
さて,娘の算数の教科書を見て,気づいたことがあります。
皆様は,8の段の九九の「八三24」を何と読むのでしょうか?
私は,「はっさんにじゅうし」と言っています。
しかし,教科書には「はちさんにじゅうし」という読み方で載っています。
さらに,「八四32」に関しても同様に,私は「はっしさんじゅうに」と言っています。
しかし,教科書には「はちしさんじゅうに」という読み方で載っています。
娘は,「はっさんにじゅうし」や「はっしさんじゅうに」と習わないのですね。
年代や地域によって,九九の唱え方も異なるのでしょうか?
教科書に「はちさんにじゅうし」や「はちしさんじゅうに」と載っている以上,私も娘の前でそのように九九を唱えないといけませんね。
そうしないと娘が混乱するので。
しかし,私は「はっさん」,「はっし」に慣れているので,言いにくいですね…。
皆様は,「はっさん」・「はっし」で習いましたか?それとも,「はちさん」・「はちし」で習いましたか?
こんにちは(^^)
お久しぶりです、田中です。
息子も最近九九の勉強が始まり、お風呂でも呪文のように唱えています(^^)
息子も私も、はちさん、はちしと習っていました。
やはり地域によって違うんですね。
ちなみに我が家では「うたって覚えよう!~九九のうた、県庁所在地」というCDのおかげで、楽しく簡単に九九を覚えることができました(^^)
九九の他にも県庁所在地や英語など楽しく覚えられますので、もしよろしければ楽天ブックスで試聴してみて下さい(^^)
田中さん,こんばんは。
お久しぶりです。コメントありがとうございますm(_ _)m
九九の学習が始まりましたね。
田中さんの方は,「はちさん」,「はちし」と習ったのですね。
地域性があるのかもしれませんね。
田中さんの息子さんは,すでに九九を覚えることができたのですね。すごいですね!!
そして,大変参考になる情報を教えていただき,ありがとうございます。
息子さんは,九九のCDで覚えたのこと。早速「うたって覚えよう!~九九のうた、県庁所在地」というCDを調べてみました。色々あっておもしろそうですね(^_^)
ただ,娘はCDで聴くだけより,視覚情報もあったほうがより頭に入りやすいように思います。なので,「うたって覚えよう!~九九のうた、県庁所在地」のDVDバージョンの方を購入してみようかと考えています。CDより収録数は少ないですが…。
娘も無理なく九九を覚えることができればいいなと思います。