こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
作業訓練の最初の頃の娘は,大好きなままごとをし始めると,自分の世界に入ってしまい,先生の話をあまり聞いていなかったりして夢中になりすぎてしまうところがありました。
なので,訓練の前に娘と先生であらかじめ話し合い,本日の行動計画(タイムスケジュール)を立てるようにしました。
娘と先生がそれぞれしたいことを半分ずつ出し合って決めていくことに‼
しかし,口頭でスケジュールを言っても忘れちゃうしよく分かりませんよね…。
だから,先生は,紙に図や簡単なイラストを書いて行動計画を示していました。
それって,娘が理解するうえですごく大事なことだと感じました。
では,先生がどのように図やイラストで行動計画を示しているのか,例にあげてみましょう。
下記の行動計画は,あくまでもブログ用に私が作成したものなので,この通りではありません。
先生はいつも手書きで書いていますが✏,毎回このような感じで行動計画を示し,訓練をすすめています。
まず,用紙の左側には作業していく順番の数字,真ん中には作業のイラストや図,右側にはここまでするという時計の針の数字を書いて説明していました。
しかし,娘は時計がまだ読めないので,先生にその旨を伝えると…,
時計が読めなくても数字でここまでというのを時計の図で示してあげるようにすれば,自然と時計を見てその数字のところまですればいいんだという見通しにもつながるとのことです💡
同時に,タイマーをセットしておくのも忘れずに‼(ここまでという時計の数字に合うようにタイマーをセットします。)
例えば,1回鳴ったらお知らせ,2回鳴ったらそこでやめるとかルールを決めてもいいそうです。
そして,1つの作業が終了したら,その終了した数字に花丸をつけていくようにしています(*^_^*)
このように↓↓
娘は,タイマー⏰が鳴ると,鳴ったから今の作業はおしまいで次の作業をするということは,理解できています。手を止めて後片付けをしていたそうです。
きちんとスケジュール通りに行動できていたと先生にお聞きしました。
そうして,すべての作業が終わり,先生とさようならしたら,すべての行動計画が達成できたというわけです。
このように,花丸のお花がいっぱいになりました↓↓
花丸いっぱいのスケジュール用紙を見て,満面の笑みの娘…。
よほど花丸が嬉しいのでしょう😍
私も先生がつけてくれた花丸に大興奮していた子供の頃を思い出しました。
花丸って子供のやる気を引き出させる魔法のごほうびマークなんですね(*^_^*)
よし‼我が家でも,タイムスケジュール頑張るぞーp(^_^)q