「ひきざんのなかま」の言葉を理解しよう!!

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

前回に引き続き,算数のお話です。

前回は,足し算の文章問題でよく用いられるキーワード,「たしざんのなかま」について紹介しました。

そして,引き算においても,あらかじめ引き算のキーワードを知っておくと,スムーズに問題を解くことにつながっていくかもしれませんね☝

そのキーワードが問題文のなかにあると,引き算すればいいのかと💡

 

 

そうですね,例を挙げてみましょう。

例題:「こうえんで 9 にん あそんでいます。4にん かえると のこりは なんにんですか?

ここで,注目すべき引き算のキーワードは,皆様,何だと思いますか❓❓

正解は,「のこりは」ですよね。

よって,この例題を計算式で表すと…

答え:「9-4=5」となり,答えは5人ですね。

 

以下に,引き算のキーワードを挙げていきますね。

娘には,分かりやすいように「ひきざんのなかま」という表現で説明しようと思います。

 

<ひきざんのなかま>

  1. 「のこりは」

  2. 「ちがいは」

  3. 「へると」

  4. 「いくつおおい」

  5. 「いくつすくない」

  6. 「あといくつで」

 

このように,「ひきざんのなかま」には,様々な表現があることがわかりました。

もしかしたら,まだ他にもあるかもしれません。

娘がそういった「ひきざんのなかま」の言葉を理解できるように,生活のなかでも使用していこうと思います。

好きな絵本のイラストを見て,問題を考えてみるとか⁉

好きなお菓子(キャンディーなど)や文房具を使って,問題を考えてみるとか⁉

<例題>

・あかいえんぴつが3ぼん,あおいえんぴつが2ほん あります。あかいえんぴつと あおいえんぴつの ちがいは,なんぼんですか?

・くるまが 5だい とまっています。1だい へると くるまは なんだいになりますか?

・いちごが 4こ あります。あといくつで 6こになりますか?

・ねこが 7ひき,いぬが 2ひき います。ねこのほうが なんびきおおいですか?

・キャンディーが 6こ,クッキーが 3こ あります。 クッキーのほうが なんこすくないですか?

などなど,工夫次第でアイデアが広がりますよね。

スポンサーリンク

皆様も,「ひきざんのなかま」の言葉を使って,お子様と一緒に足し算のお勉強をしてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です