玉そろばんを使った数唱の勉強

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

前回は,娘の授業参観に行ってみて感じたことをお伝えしました。

授業参観の算数の授業でも,先生は玉そろばんを使っていました。

娘の言うとおり,学校で使用しているのは赤色と黄色の100玉そろばんでした。サイズはかなり大きめなので教材用なのでしょう。

先生は,その玉そろばんを使って,玉を動かしながらみんなで数唱の勉強をしました。

なるほどd( ̄  ̄)

玉そろばんは,そのような使い方もできるのね👍

先生の方法を参考にしながら,家庭でも娘と一緒に数唱をしてみよっとp(^^)q

というわけで,今回は玉そろばんを使った数唱の勉強を紹介したいと思います。

 

私たちが使用する玉そろばんは,「くもんの玉そろばん120」です。

>>詳しくは,「くもんの玉そろばん120」を購入しました。をどうぞ。

まず,最初にこのような状態に玉そろばんをセッティングします。

玉を全て右側に移動させておきます。

私が玉を右側から左側に移動させながら,娘と一緒に数唱していきます

では,スタート‼

 

<1~10までの数唱>

玉をこのように階段状に動かしながら,「1,2,3,4,5,6,7,8,9,10」と数唱していきます。

10まで数唱し終えると,ご覧のとおり,階段の完成です\(^O^)/

娘は,スムーズに数えることができていました。

 

<10~0までの数唱(逆唱)>

玉をこのように階段状に動かしながら,「10,9,8,7,6,5,4,3,2,1,0」と数唱していきます。

0まで数唱し終えると,ご覧のとおり,階段の完成です\(^O^)/

逆向きの階段になりましたね。

娘は,途中でつまっていましたが,5までくるとスムーズに数唱できていました。

 

<2とびの数唱(20まで)>

玉をこのように2個ずつ動かしながら,2とびで20まで「2(に),4(し),6(ろ),8(は),10(とお),12,14,16,18,20」と数唱していきます。

20まで数唱すると,このようになります。

娘は,12まではスムーズに数唱できていましたが,次は13と言っていたので14からは一緒に数唱しました。

 

<5とびの数唱(50まで)>

玉をこのように5個ずつ動かしながら,5とびで50まで「5,10,15,20,25,30,35,40,45,50」と数唱していきます。

50まで数唱すると,このようになります。

娘は,5の次からよく分からないようだったので,一緒に数唱していきました。

娘にとって5とびの数唱は,難しいように感じました。

 

<10とびの数唱(100まで)>

玉をこのように10個ずつ動かしながら,10とびで100まで「10,20,30,40,50,60,70,80,90,100」と数唱していきます。

100まで数唱すると,このようになります。

娘は,スムーズに100まで数唱できていましたよ。

娘が言うのがはやくて,私の動きのほうが追いつかずに遅くなってしまいました(^_^;)

あー,玉そろばんの移動をスムーズにできるように練習しないといけないな(笑)。

 

以上のような方法だと,机に向かって勉強という感じでもないので,娘もあまり嫌がることなく取り組むことができました😁

ちょっとした空き時間にゲーム感覚で毎日コツコツしていきたいと思います。

スポンサーリンク

皆様も,玉そろばんを使った数唱の勉強をお子様と一緒にしてみてはいかがでしょうか(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です