こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
夏休みも,半分近く過ぎましたね。
皆様,お子様の夏休みの宿題の進み具合はいかがでしょうか?
娘は,ほぼ宿題も終わろうとしていますp(^^)q
娘が入学して,夏休みに入り,驚いたことが1つありました。
それは,2回目の登校日に全ての宿題を提出しなければいけないことです。
2学期に入る10日ほど前が提出となっているのです。
もしかしたら,私たちが住んでいる地域だけなのかもしれませんが…。
私が小学生の時は,夏休みが終わる1週間くらい前から慌てて自由研究をまとめだした覚えがあります(^_^;)
そう考えると,提出日が早いほうが,計画性を持って宿題を仕上げることができて良いのかも。
さて,娘の宿題についてですが…,
作文は,色々選択肢がありますが,読書感想文にしました。
我が家にある日頃読み聞かせをしている本を感想文の本にしました。
娘が好きで日頃から親しみがある本のほうが書きやすいかなと思い,課題図書は選択しませんでした。
娘は,感想文に選んだ本をきちんと音読していました。
幼年童話なので,娘にとっては長いのですが,文章を覚えているためか、すらすら読むことができていました。
どのように感想文をまとめていこうかと考えていたところ,学校の配布プリントのなかに読書感想文の応援シートの用紙が入っていました。
宿題の問題集に入っていた付録のようなものなのでしょうか?
タイプ別におすすめの本をいくつか紹介されていたり,どんな言葉を使ったらいいのか紹介されていたり,感想文の書き方の例が載っていて,どういう流れで書けばよいのかが紹介されていたりします。
娘と相談し,この用紙の書き方の流れに沿って書いていくように決めました。
4つの項目に分けて,それぞれ思ったことを箇条書きで書いてメモをとっていきました。
それから,文章になるように,言葉をつなげていきました。
まず,娘が考えた文章を口頭で言っていき,私がそれを少しアドバイスしながら書き進めていきました。
すると,思ったよりスムーズに仕上げることができました。
といっても,少しずつ仕上げたので5日ほどかかっていますが…。
こちらの用紙が大変参考になったので,また来年の感想文にも参考にさせてもらおうかなと思っています。
大切に保管しておかないと!!
続いて図画工作ですが,こちらもたくさんの選択肢があります。
絵や木工作品,アイデア貯金箱など…。
貯金箱の課題は,私が小学生の時にもあって,私も何度か貯金箱を作った覚えがあります。
娘にどの課題がいいのかたずねると,貯金箱がいいかなという返事がありました。
それに,文房具屋さんに行って四つ切り画用紙をチェックすると,思ったよりサイズが大きかったので書くのが大変かなと思い断念(>_<)
よって,貯金箱に決定。
娘がこういう貯金箱がいいというアイデアがあったので,色々相談しながら作っていきました。
家にある空箱やリボンを再利用し,飾り付けは100円ショップで購入し,総額300円ほどの貯金箱の完成です。
素材は,粘土などではなく,紙となっています。
おもしろい仕掛けがあるわけではなく,ごくシンプルな作りとなっています。
生活科作品については,ただいままとめている最中です。
今年も,スケッチブックを使用しています。
家にあるものを研究したことをまとめたものですね。
娘が好きなこと,興味があることを研究してみました。
やはり,娘自身が興味があるものや好きなものを取り組むことが一番だと思います。
今年もスムーズに娘の宿題が終わりそうで,親としては一安心です。
あとは,体調を崩さずに,無事2学期が迎えられることを待つのみです。