スーパーボールでビジョントレーニング

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

私は,子供のときによくスーパーボールで遊んでいました。

家のなかで弾ませて,どこかになくしてしまい,母親に怒られた記憶があります(笑)。

3歳の息子もお気に入りで,よく遊んでいます。

私は,思いっきりスーパーボールを弾ませる息子の姿にハラハラしています。

どこかになくさないだろうか,電灯に当たらないだろうかと。

スーパーボールって,弾ませる以外何か遊ぶ方法ないのかなあ…。

そう思った時に,以前視覚支援学校の先生による視覚検査をした際に,家庭でできるビジョントレーニングについてアドバイスをいただいたことを思い出しました。

その際に,スーパーボールを使用したビジョントレーニングも行いました。

ここ最近でスーパーボールの数が増え,ちょうどトレーニングできるなと思いました。

早速,実践してみることにp(^^)q

 

用意するものは,スーパーボール,机,容器です。

スーパーボールは,100円ショップにも販売されているので,比較的用意しやすいですよね。

机は,普段使用している食卓でも,学習机でも,折りたたみ机でも,何でも大丈夫です。

容器は,割れやすいびんではなく,プラスチック製のものや缶が望ましいかと。

わざわざ購入しなくても,家にある空いた容器を使用すればいいと思います。

プリンやゼリーの空き容器,お菓子が入っていた空き缶の容器,タッパーなどなど。

私が使用した容器も,お菓子が入っていた空き容器といらなくなった保存容器です。

 

では,こちらのもので,いったいどのようなビジョントレーニングができるのでしょうか。

それは,「スーパーボールでコロコロキャッチ」というゲームです。

こちらのビジョントレーニングの本にも載っていました。

大人がスーパーボールを机の端から転がし,反対側にいる子供が転がるスーパーボールを容器でキャッチするというゲームです。

ルールも簡単でシンプルなゲームですよね。

だから,スーパーボールを転がす側とキャッチする側が机を挟んで対面するように,立ちます。

そして,私が転がし,娘が容器でキャッチします。

では,机の端からスーパーボールを転がしてみます。

最初は,缶の容器からキャッチしてもらいましょう。

缶の容器は,口は丸いですが,中は四角の容器でキャッチしやすいように感じたので。

写真は,娘がキャッチしているところです↓↓

かなりブレている写真ですが…(^_^;)

見事キャッチできていました。

これを何度か繰り返していきます。

慣れてきたら,斜めに転がしたり,転がすスピードを少し速くしてみたり,色々転がし方を工夫してみます。

そして,今度は,丸い容器でキャッチしてもらいましょう。

連続キャッチをしているところです↓↓

ゆっくり転がすとキャッチしやすいようですが,スピードが速くなると,キャッチできないときもありました。

斜めからの転がしにも,きちんと対応できていました。

子供たちは,キャーキャー言いながらこのゲームを楽しんでいる様子でしたが,

「次は僕。」

「えーはやく代わってよー。」

と,誰がスーパーボールをキャッチするのかで,しばらく揉めていました。

しかし,最後には,転がす係とキャッチする係を姉弟で役割を決めて,交代交代で楽しんでいました(*^_^*)

親目線で考えると,遠くまでボールがとんでいく心配もないので,このゲームは大賛成!!(笑)

 

では,こちらのビジョントレーニングは,どのような機能を鍛えるのに効果的なのでしょうか。

まず,転がるボールを眼で追うという機能は,追従性眼球運動です。

そして,転がるボールの速さや机のどこの位置にあるのかを認識する視空間認知です。

最後に,容器でキャッチするのは,眼と体のチームワークです。

 

このように考えていくと,日頃私たちが行っている動作やゲームが,ビジョントレーニングにつながっていることがよく分かりますよね。

スポンサーリンク

これからも,ビジョントレーニングを様々な形で継続していきたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です