「木のうろのうろって何?」

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

先日,娘が私にたずねました。

「木のうろのうろって何?」

「木のうろ」という言葉は,3年生の国語の教科書の「きつつきの商売」という単元で出てきます。

皆様は,木のうろってどういう意味かご存じでしょうか?

私は,恥ずかしながら木のうろの意味が分かりませんでした。

きっと,木のどこかの部分を指す言葉なんだろうな…。

というくらいの推測しかできませんでした(^_^;)

だから,娘とこのようなやりとりをしました。

ママ:「ママも,分からないな。分からない言葉があった時はどうしたらいいんだろうね。どうしたら調べられるのかな?」

娘:「うーん,国語辞典で調べてみるとか。」

ママ:「そうだね。じゃあ,ママも意味を知らないから,一緒に調べてみようよ。これを自主勉強ノートに書いてみたらどうかな。」

娘:「いいかも。そうする。」

 

というわけで,娘は,国語辞典で「うろ」という言葉を調べていました。

一人で辞典を引くことができていました。

うろの意味は,

うろ 中がからになっているところ。また,そのあな。

引用元:金田一秀穂監修 『新レインボーはじめて国語辞典(オールカラー) 株式会社学研プラス,2016年,p80

なるほどd( ̄  ̄)

たしかに,木に穴があいているところがありますよね。

その部分を指す言葉であることが,私はこの年齢になってはじめて知りました。

娘の持っている国語辞典では,木のうろのイラストが載っていたので,娘にも自主勉強ノートに「うろ」の絵をかいてもらいました。

「これで,木のうろっていう言葉は覚えた。忘れないと思う。」と言っていた娘。

絵も一緒に描くことで,さらに記憶として残っていきますよね。

 

子供と一緒に国語辞典で分からない言葉を調べる作業も,楽しい時間だと実感しました。

それに,私自身がものすごく勉強になるんですよね。

「分からない言葉は,自分で辞典で調べる」

スポンサーリンク

娘には,そういう習慣をぜひとも身につけてもらいたいなあと思っています。

「木のうろのうろって何?」」への3件のフィードバック

  1. こんにちは。田中です。
    GWいかがお過ごしでしょうか(^^)
    10連休もあっという間ですね(+_+)

    木のうろですが、木の裏のことを教科書が間違えていると思っていたので、あやうく息子にも間違いを教える所でした。。
    正しく教えて下さりありがとうございます(^^)

    ゆっくりっ子ちゃんは漢字は得意でしょうか?息子は漢字のやる気スイッチが完全OFFになってしまい、いくらやっても覚えません。。
    好きなキャラクターのドリルや、読み書きが苦手な子どもへの〈漢字〉支援ワークなど試してみましたがだめでした(+_+)
    ゆっくりっ子ちゃんの漢字の勉強方法をぜひ教えて頂けませんでしょうか。
    よろしくお願いしますm(_ _)m

  2. 田中さん,こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    早いもので,GWもあと2日ですね…。

    さて,漢字学習についてですが,田中さんの息子さんは,漢字学習が苦手なのですね。娘も,得意な方ではありません。最近学習した漢字についてはまずまず覚えているのですが,過去に学習した漢字は忘れていることも多いです。
    我が家の漢字学習は,漢字ドリルや国語プリントの宿題,漢字ノートでの漢字の書き取りの宿題をするのと,家にある問題集の漢字の問題を解くぐらいです。だから,これといって特別漢字の学習に力を入れているわけではありません。
    強いて言うなら,日記や自主勉強ノートには,これまで習った漢字を使って書くように,娘に助言していたぐらいです。連絡ノートにある日記のスペースに短い日記を書く宿題があり,習った漢字でもひらがなにして書いていれば,書き直しするように娘に言っていました。それは,自主勉強ノートにおいても,同様です。
    「その漢字を使って文が書くことができて,初めてその漢字を習得したことになる」という内容を,どこかの本で読んだことがあります。今までひらがなで書いていた言葉が,実は習った漢字で書くことができるんだという新たな発見が,娘のなかでは漢字を学習する意欲につながっているように感じています。
    だから,「習った漢字を使って文を書く」ということに,重きを置いています。
    しかし今後,より複雑な漢字を学習したり,漢字の数が増えていくと,娘は漢字の学習に苦戦するかもしれません。何か特別にフォローが必要になるかもしれませんし。
    参考になるかどうか分かりませんが,本に載っていた漢字の書き取りの家庭学習のヒントについては,またの機会にブログで紹介できればと思います。

    長々とコメントを書いてしまい,申し訳ありません。お役に立てる内容がどうか分かりませんが,田中さんの参考になれば幸いです。

    1. ゆっくりっ子ママ様
      お返事ありがとうございます(^^)

      その漢字を使って文が書くことができて,初めてその漢字を習得したことになる。
      なるほどですね。習った漢字も平仮名で書くことが多いので、本当の意味では覚えていないのですね。

      やる気がある時とない時の差が激しすぎるので困ったものです(+_+)
      九九や日本地図は2~3日で覚えたので、やる気があれば漢字もできると思うのですが、難しいですね。。

      詳しく教えて頂きありがとうございました。
      次回の更新も楽しみにしております(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です