小学校の保護者に我が子の発達の特性を伝えるかどうか。

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

前回は,『発達障害の子どもと上手に生き抜く74のヒント』という本を読んでという記事を書きました。

こちらの本では,子どもの障害名をクラスの保護者にカミングアウトしないと書かれていました。

障害名でなくても,子どもの特性をクラスの保護者に伝えるかどうかの判断が難しいですよね…。

その子の特性の程度にもよるだろうし。

伝えるタイミングだったり…,方法だったり…,内容だったり…。

ものすごく悩みますよね。

私ならどうするのだろうか?

今回は,そのようなお話をしようと思います。

 

話が少しそれてしまいますが,先日小学校の参観日がありました。

娘は,たくさん手を挙げて発表していました。

私は,積極的に発表するところは,娘の長所だと思っています。

しかし,娘が当てられた時は嬉しい半面,心配なのです。

大きすぎる声で発表しないだろうか…。

先生の質問に対して的外れな発言をしないだろうか…。

実際,参観日の娘の発表の様子をみると,つじつまが合っていて内容はまちがっていないけれど,先生の質問に対しての答えと考えると,若干的外れの内容のことが多かったです。

国語や道徳の授業では特にそのように感じました。

上手に発表できた際には,私は心のなかで「よし。」とガッツポーズ(笑)。

私は,娘が当てられると内心少しハラハラしているのですが,周りの人には娘の姿はどのように目にうつるのでしょうか?

あるお母さんが,「たくさん発表できてすごい。積極的でうらやましいです。」と,娘のことを褒めてくださいました。

また,別の参観日の時も,「大きな声ではきはき発表できてしっかりしていますね。」と褒めてくださったお母さんがいらっしゃいました。

たくさん発表して積極的な子…。

大きな声ではきはき発表できる子…。

娘に対してそのような印象を持っていることに驚きました( ̄□ ̄;)!!

娘のことを褒めてくださった時は,「そうですか。ありがとうございます。」と素直にお礼を言うようにしています。

褒め言葉はそのまま素直に受け止めておこうと思っています。

娘に対していい印象を持ってくれているのなら,そのまま持っていただこうと(笑)。

他のお母さん方が娘に対して好印象を抱いてほしいですし。

何が言いたいかといいますと,

参観日で会った顔見知りの保護者に,「いえいえ,的外れな発言もあるのですよ。うちの娘は発達障害なんです。」と伝えるのも変な話だということです。

敢えてその場で発達障害だと伝える必要もないですよね。

クラスの保護者に誰かれかまわずにカミングアウトしないということです。

 

だからといって,ママ友やクラスの保護者の誰にも娘の特性を伝えないわけではありません。

信頼できるママ友には伝えています。

クラスの保護者の場合は,子ども同士が仲良くなって個人的に休日も遊ぶような間柄になった時に,娘の友達の母親に娘の発達の特性を伝えようと思っています。

でも,娘の診断名までは言わないかな。

娘の診断名は変更することもありますし,特性だけ伝えるのでも十分かと。

「理解するのに他の人より時間がかかるから,一緒に宿題してもなかなか終わらないかもしれない。」

「言葉足らずでストレートに言い過ぎて,悪気はないのだけど傷つけるようなことを言うかもしれない。」

そのような感じに伝えるのでいいのかなと思います。

加えて,発達の特性の悩みや不安まではなかなか伝えないかもしれません。

例えば,少しのことですぐ泣いたり感情の起伏が激しいという共通の悩みがあったとします。

共通の悩みがあったとしても,その程度が問題なのです。

すぐに気持ちを落ち着かせることができ,平常心に戻ることができる子どもと,なかなか気持ちの切り替えができない子どもとでは,その対処方法が異なってきますよね。

やはり,私は同じように子どもの発達に悩みを持っているママ友に相談することが多いです。

アドバイスをもらいたいというのもあるのだけど,悩みを共感してほしいという気持ちのほうが強いかなと思います。

 

スポンサーリンク

皆様なら,お子さんの発達の特性や診断名をクラスの保護者に伝えるのでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です