スポンサーリンク こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,手作り […]
投稿者: ゆっくりっ子ママ
手作りの色板にて算数の「かたちづくり」の勉強
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 以前に,家庭において算数の「かた […]
宿題に対するごほうびの方法
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,生活において定着している […]
生活において定着しているため,トークン終了!!
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 これまで,トークンについての記事 […]
鍵盤ハーモニカの代わりにピアノえほんで練習する娘。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 小学校低学年では,音楽の授業で鍵 […]
くり上がりのたし算はできるが,計算する過程の穴埋め問題が苦手。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 娘は,くり上がりのあるたし算をな […]
「そら書き」で漢字の勉強をしよう!!
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 1年生の2学期より国語の授業では […]
「じゅげむ」が大好きな娘。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 少し前に娘の音読の宿題で「じゅげ […]
娘は,夏休みの宿題の生活科作品で市の入選をいただきました!!
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 夏休みの宿題において,娘は生活科 […]
家庭において算数の「かたちづくり」に使用できる具体物
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 娘は,算数の授業で「かたちづくり […]