こんばんは,
発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。
小学3年生になると算数の授業でコンパスを使用することになります。
そこで,授業で使用するコンパスを用意しなければいけません。
娘の小学校では,特にコンパスの種類の指定はありませんでした。
鉛筆タイプのものでも,シャープペンタイプのものでも,どちらでも良いとのこと。
ただ,シンプルで本人にとって使いやすいものが良いと,先生はおっしゃっていました。
さて,どんなコンパスにしよう…。
色々なコンパスがあるなかで,どのコンパスを選ぶべきか,ものすごく悩みますよね(>_<)
まず,鉛筆タイプのものにしようか,それとも,シャープペンタイプのものにしようか…。
両者それぞれに良さがあると思います。
私は,鉛筆タイプのものを選択しました。
鉛筆タイプだと,短くなった鉛筆をコンパス用に再利用できるかなと思ったからです。
それと,娘は割と筆圧が強めだと思うので,シャープペンタイプを使用すると,先が折れてしまう可能性があるのかなと感じました。
私が小学生の時も,最初鉛筆タイプのコンパスを使用し,高学年になってからシャープペンタイプのコンパスに変更したように思います。
というわけで,鉛筆タイプのコンパスを3種類購入しました。
どれが娘にとって使用しやすいのか分からなかったので,実際に3種類のコンパスを使用してみてから決めてもらおうと思いました。
まず,1つ目は,ツクワの「安全コンパス ハリノック(鉛筆用)」というコンパスです。
こちらのコンパスを選んだ理由は,なんと言ってもその安全性ですね。
使わない時は針先がしまえるという優れものなんです。
しかも,ノックで針の出し入れが簡単にできるところに魅力を感じました。
ノック式のボールペンを思い浮かべると,分かりやすいのかなと思います。
使用してみると,本当に簡単に針の出し入れができます。
そして,針の長さが短くなっているのも特長だと思います。
コンパスの針が怖いと感じている子供にはピッタリかなと感じました。
持ち手は,横溝タイプになっています。
キレイに円を描くことができました。
2つ目は,ソニックの「スーパーコンパス くるんパス(鉛筆用)」というコンパスです。
キャップをグーでにぎってくるくる回転させると,簡単に円を描くことができるコンパスなんて,画期的ですよね。
どんなふうに使用するのか,1度使用してみたいなと思いました。
そう,私が個人的に興味があったから選びました。
それに,不器用な娘でも使いやすそうだと感じました。
こちらは,3つの使用方法があるのです。
①くるんキャップをグーで握ってくるくる回転させて描く方法
②くるんキャップを指先でつまんで回転させて描く方法
③くるんキャップをはずして,従来通り持ち手をつまんで回転させて描く方法
です。
早速3つの方法で使用してみると,
①のくるんキャップをグーで握ってくるくる回転させて描く方法は,最初はよく分かりませんでした。
パッケージの裏に図つきで使用方法が紹介されているのですが,最初はなかなかうまくコツがつかめませんでした(^_^;)
何度か試すと,こういうことかとようやくコツがつかめてきて…。
くるくる回転させるだけで,いとも簡単に円を描くことができました。
円が描けた時の感覚は,なんとも言えない不思議な感じがしました。
本来は,もっと簡単にすぐに円を描けるのだと思いますが,きっと私が難しく考えてしまったのでしょうね。
続いて,②のくるんキャップを指先でつまんで回転させて描く方法をしました。
とても簡単に円を描くことができました。
私は,①の方法よりも②の方法の方が,円が描きやすかったです。
従来の方法に近いからでしょうか。
最後は,③のくるんキャップをはずして,従来通り持ち手をつまんで回転させて描く方法です。
持ち手は,縦溝タイプとなっており,スムーズに回転させることができました。
私は,横溝タイプより縦溝タイプの方が使用しやすく,私に合っていると感じました。
3つ目は,ソニックの「スーパーコンパス いろは(鉛筆用)」です。
オーソドックスなタイプのコンパスもあれば良いなと思い,購入しました。
針先カバーもついているのですが,鉛筆の先も一緒にカバーできるようになっています。
使用してみると,なめらかで回転がスムーズでした。
持ち手部分は,くるんパス同様に,縦溝タイプですが,くるんパスよりやや太めになっています。
鉛筆を固定するねじが回しやすかったので,娘一人でも鉛筆の位置を調節しやすいのではないかと感じました。
紹介した3つのコンパスとも,それぞれに特色があり,3つとも全て使いやすかったです。
私が,小学生の頃はコンパスで円を描くのはもっと難しい感じだったのですが…。
総合的に考えると,紹介した3つのコンパスのうち,私が最も良いと感じたのは,ソニックの「スーパーコンパス いろは(鉛筆用)」です。
持ち手部分は縦に溝がある方が,私は回しやすかったです。
そして,鉛筆を固定するねじも回しやすく,鉛筆の位置を調節しやすいのが,魅力に感じた点です。
「くるんパス」も使用しやすかったのですが,やはり一番オーソドックスなコンパスを娘に使用してもらいたいなと思いました。
しかし,コンパスを実際に使用するのは,娘です。
娘にこちらの3種類のコンパスを使用してもらい,使いやすいものを選んでもらおうと思います。
さて,娘はどのコンパスが一番使用しやすいのでしょうか?
それは,またの機会に紹介できればと思います。