娘が3種類のコンパスを使用してみて

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

前回は,コンパスを3種類買いました。という記事を書きました。

その3種類を娘に使用してもらいました。

一番最初に,算数の教科書を見ながら,コンパスの持ち方から娘に教えました。

 

まずは,ツクワの「安全コンパス ハリノック(鉛筆用)」というコンパスから。

針先が短く,出し入れできるので,娘はこのコンパスは怖くないと言っていました。

持ち手をつまんでくるっと回転させるのが,やはり上手にできずに途中で針先がずれてしまっていました。

誰でも最初はコンパスの操作は難しいですよね。

 

次にソニックの「スーパーコンパス くるんパス(鉛筆用)」というコンパスです。

娘には,このコンパスの3つの使用方法を全て試してもらいました。

ここで,3つの使用方法のおさらいですが,

①くるんキャップをグーで握ってくるくる回転させて描く方法

②くるんキャップを指先でつまんで回転させて描く方法

③くるんキャップをはずして,従来通り持ち手をつまんで回転させて描く方法

となっています。

①の方法も,娘はコツをつかむまでに時間がかかりましたが,コツをつかむときれいに円を描くことができていました。

娘は,やはり私同様に,②の方法がしやすいとのことでした。

そして,③の方法のくるんキャップをはずして従来通りにコンパスで円を描こうとしたときです。

ここで一番恐れていたことが起こってしまいました。

コンパスの針先が中心からずれて倒れ,娘の指先に針が当たり,軽く刺してしまいました。

幸い,軽いけがで済みましたが,娘はしばらく痛みと驚きで泣いていました。

 

最後は,気を取り直して,ソニックの「スーパーコンパス いろは(鉛筆用)」というコンパスを使用しました。

最初はスムーズにコンパスを動かすことができるのですが,途中から手の動きが急に止まり,回せないと困った表情を浮かべていました。

鉛筆を固定するネジは,一番回しやすいと娘は言っていました。

さて,娘はこちらの3つのコンパスのうち,どれを学校に持っていったのでしょうか?

答えは,ツクワの「安全コンパス ハリノック(鉛筆用)」というコンパスです。

娘がこれがいいと娘自ら選択したのです。

理由を聞くと,一番安全なコンパスだと思ったからだそうです。

やはり針を刺してしまったことの恐怖心があるから,針がノック式で安全なコンパスを選択したということでしょう。

あとの2つのコンパスは,家庭用にしようかな。

とりあえず,家庭では,②のくるんキャップをつけた状態で握って円を描く練習から始めてみようと思います。

慣れてきたら従来通りの使用方法で2つのコンパスで練習してもらおうと思います。

スポンサーリンク

コンパスで円を描く楽しさを知ってほしいなと願うばかりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です