ゲームの順番の決め方は,どのようなものがあるの?

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

先日の心理相談で,先生は,学校で友達と楽しく遊ぶことができるようなサポートもしていくと,おっしゃっていました。

なので今回は,友達と楽しくゲームなどで遊ぶことができるように,ゲームの順番決めの方法を中心に紹介しようと思います。

 

さて,皆様は,トランプやゲームをするときの順番をどのように決めるのでしょうか❓❓

一番多い順番の決め方は,じゃんけんではないでしょうか。

ゲームの場合は,くじやあみだくじという決め方もありますよね。

それから,ゲームをする場所が学校の場合は,先生が順番を決めるということもありますね。

じゃんけんでの順番決めの場合は,そのじゃんけんでもルールがあると思います。

例えば,①じゃんけんで勝った順,②じゃんけんで勝った人が指名した順,③じゃんけんで勝った人から時計回りの順などなど。

先生が娘に一つ一つ説明していました。

 

①じゃんけんで勝った順

文字通り,じゃんけんで1番目に勝った人が1番,2番目に勝った人が2番…となりますよね。

私のなかで,こちらの方法は,少人数なら良いけど,大人数になると順番決めだけで時間がかかってしまうというイメージがあります(^_^;)

②じゃんけんで勝った人が指名した順

まず,じゃんけんをします。じゃんけんで勝った人が指名して順番を決める方法。

「一番は私。次は,○○ちゃん。3番目が△△ちゃん。」というふうに。

③じゃんけんで勝った人から時計回り

じゃんけんで勝った人が1番,その人から時計回りに順番をすすめていきます。

娘にたずねると,保育所でも自宅でも時計回りの順番でゲームをしたことがあると答えていました。

そして,「こういう順番だよ。」とジェスチャーで時計回りを示していましたが,時折半時計回りになっていることがありました。

娘のなかで時計回りが定着できていないのでしょう。

でも,じゃんけんで勝った人から時計回りの順は,実は一番多い決め方かなと思います。

家族でババ抜きなどのトランプをして遊ぶ時は,ほとんどがこちらの方法で決めますし。

 

そして,じゃんけんの他には,あみだくじという順番決めも多いかと思います。

<あみだくじ>

あみだくじは,まず平行な線を数本引いてその平行線の間に横線を何本か入れてはしご状にします。

そして,線の端にあたりやはずれ,番号などを書きます。

その書いた端を折って見えないように隠す場合もあります。

じゃんけんなどをして順番を決め,どの線にするか印をして,いざスタート‼

選んだ線を下方向に進んでいき,途中で横線があれば必ず曲がらなければいけないというルールのもと。

 

それにしても,小学生ってあみだくじ,大好きですよね‼

私も小学生の時によくあみだくじを友達と作って遊んでいた記憶があります。

横線を何本も入れて複雑にしてみたり,当たるかどうかドキドキしながら線をたどっていったりする過程が楽しいんですよねー(*´艸`)

しかし,大人になってからだと当番を決めたりする時などにあみだくじを使うことが多いと思います。

そうですね…,どちらかというと,あたりがはずれのような(笑)。

 

心理相談のなかでも,先生と娘とママであみだくじを紙に書いてすることになりました。

あたりは,スタンプのあるところ。

じゃんけんでどこの線をを選ぶか決め,娘が勝ったので娘が1番に選びました。

先生と一緒に選んだ線をたどっていきましたが,残念ながらはずれ💦

お次はママの番。

なんとあたりを引いてしまった私…。

狙ったわけではなく,ほんとに偶然なんです…。

娘は,やや半泣きになった状態で,「当たらなかった,くやしいっ。なんでママが当たるの。ずるい。」と(>_<)

ふう,思った通りの反応だわ(^_^;)

しばらくはふてくされていましたが,すぐに泣き止みました。

どうやら気持ちの切り替えができたようです👏

そう,私があたりを当てたというのも,娘の気持ちの切り替えの練習にもなったし,結果的にはよかった,よかった👍

 

このように,友達と楽しく遊ぶためにも,ゲームの順番決めの方法やルールなどを知っておく必要があると思います。

その時その時で順番決めの方法も異なると思いますし。

スポンサーリンク

家族でトランプなどゲームをする時も,いろいろな方法で順番を決めるようにしていこっと🎵

ゲームの順番の決め方は,どのようなものがあるの?」への2件のフィードバック

  1. はじめまして。
    うちの娘も境界域で、通常級に在籍している小2です。
    ゲームのルールを教えたり、丁寧な関わりが大事になりますよね。
    うちの子と共通点が多くて、コメントしてしまいました。

    1. sizu さん

      はじめまして(^^)
      コメントありがとうございます。
      そして,当ブログを読んでいただき,ありがとうございます。

      小学2年生のお子さんをお持ちの先輩ママさんなんですね。
      共通点が多いとお聞きし,私も親近感がわいてきました(*^_^*)

      小学生になると,ゲームのルールも複雑になってきますよね。
      お友達と仲良く遊びたいけれど,ゲームのルールの理解がいまいちできておらず,それがちょっとしたトラブルになったり…。
      おっしゃる通り,丁寧な関わりが大事なんだと思います。

      こうして出会ったのも何かのご縁だと思います。
      これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です