スポンサーリンク こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 これまで「一億 […]
投稿者: ゆっくりっ子ママ
「一億までの数」の理解が難しい娘への私なりに考えた支援方法(3)
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,「一億までの数」の理解が […]
「一億までの数」の理解が難しい娘への私なりに考えた支援方法(2)
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,「一億までの数」の理解が […]
「一億までの数」の理解が難しい娘への私なりに考えた支援方法(1)
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,算数の「一億までの数」の […]
算数の「一億までの数」の単元があまり理解できていない娘。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 皆様,もうすぐしたら夏休みですね […]
国語辞典で調べた言葉の上に,印をつけていこう!!
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,新しく国語辞典を購入しま […]
新しく国語辞典を購入しました。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 先日,本屋さんで国語辞典を新しく […]
コンパスで円を描くことに少しずつ慣れてきた様子の娘。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 コンパスについての記事を二度書き […]
娘が3種類のコンパスを使用してみて
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,コンパスを3種類買いまし […]
コンパスを3種類買いました。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 小学3年生になると算数の授業でコ […]