スポンサーリンク こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 娘が三年生にな […]
投稿者: ゆっくりっ子ママ
娘は,自主勉強ノートのページの最初の部分に「学習のめあて」を書いています。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 小学生のうちから自主勉強をしてい […]
『頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある』という本を読んで
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 先日,本屋さんで見かけてから気に […]
「木のうろのうろって何?」
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 先日,娘が私にたずねました。 「 […]
『落ちこぼれゼロ!勉強ぐせが身につく学習ノートのつくり方』という本を読んで
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 先日,本屋さんにておもしろそうな […]
くもんの「日本地図パズル」を使ってみて
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 前回は,くもんの「日本地図パズル […]
くもんの「日本地図パズル」で,日本地図の勉強。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 「ママー,私が住んでいるところは […]
春休み中に,3年生の理科と社会の先取り学習を少しだけしました。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 3年生からは,新たに理科と社会を […]
娘は,しんにょうが上手に書けるようになりました。
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 以前,しんにょうを書くのが難しい […]
小学3年生の娘が使用する問題集は,『教科書ワーク』
こんばんは, 発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。 もうすぐ娘は,小学3年生になりま […]