言語訓練でなぞなぞをしています。(4)

スポンサーリンク

こんばんは,

発達がゆっくりな娘をもつ,ゆっくりっ子ママです。

 

以前に,言語訓練でなぞなぞをしているということを伝えました。

>>詳しくは,言語訓練でなぞなぞをしています。~前編~をどうぞ。

>>詳しくは,言語訓練でなぞなぞをしています。~後編~をどうぞ。

>>詳しくは,言語訓練でなぞなぞをしています。(3)をどうぞ。

これまで合わせて19問のなぞなぞを紹介してきました。

今回も新たに4問(Q20~Q23)紹介します。

 

Q20:「5月5日のこどもの日に飾る,気持ち良さそうに泳いでいる鯉の形をしたものをなんというでしょうか?」→A20:「こいのぼり」

娘は,最初は分からない様子でしたが,先生が答えの写真を見せると…

娘:「こいのぼり。」

娘:「おうちでもこどもの日にこいのぼり飾ってあった。」

なぞなぞQ20&A20

 

Q21:「雪の日に白くて冷たい雪で作る,丸い玉2つ,そこに目や口をつけたものをなんというでしょうか?」→A21:「雪だるま」

娘:「雪だるま。」

なぞなぞQ20&A21

娘:「前作ったよ,オラフの雪だるま。」

そう,2016年の1月の雪の日に家族みんなで作りましたp(^_^)q

娘のリクエストのオラフの写真です↓↓

私たちが作った雪だるまのオラフ

>>詳しい作り方はこちらを参照してくださいね。

 

Q22:「頭の下に置く寝るときに使うものはなんでしょうか?」→A22:「まくら」

娘:「ふとんかな。」

たしかにパパはお休みの日にふとんを枕がわりにして横になっているけれど(笑)。

ひょっとしてその光景を思い浮かべての解答だったりして(?_?)

先生:「おしい。ま…」

先生が一文字目の「ま」と言うと…

娘:「まくら。」

先生:「正解です。」

なぞなぞQ22&A22

 

Q23:「立ったり,走ったり,歩いたりする身体の部分はなんでしょうか?」→A23:「足」

娘:「わからない。」

先生:「歩いたりする時にどこの部分を使うの?手を使うのかな?」

娘:「ちがう,足。」👣

なぞなぞQ23&A23

先生:「じゃあ,ボールを投げる時はどこを使うの?」

娘:「手。」🖐

先生:「じゃあ,何して遊ぼうかなとか考える時はどこを使うの?」

娘:「うーん,頭かな。」

へえー,考える時に頭を使うなんて分かるんだ…,娘が正解したことに対して驚きました(*゜д゜*)

先生:「じゃあ,新聞を読む時はどこを使うの?」

娘:「手かな。」

先生:「そうだね,それも正解だね。他にはどこを使うの?」

娘:「眼鏡。」👓

娘自体も眼鏡をかけているし,私もコンタクトを装用しない時は眼鏡をかけていますし。

祖父母も新聞を読むときに老眼鏡を使うときもあるので,娘は家族の様子を観察してそう思ったんでしょうね💡

先生「○○ちゃん(娘の名前)は眼鏡をかけているよね。新聞や本を読む時は目を使います。」👀

先生:「じゃあ,歌を聴く時はどこを使うの?」

娘:「うーん,何かな。」

先生が自分の身体のあちこち触れてここかな,ここかなと促していくと…

娘:「耳。」👂

 

Q23では,なぞなぞのなかに,「身体の部分」という少し難しい言葉が使っていますよね。

先生は,難しい言い回しをしたなぞなぞにすることによって理解やボキャブラリーを増やすことにつながるんだとおっしゃっていました。

今回は,なぞなぞの娘の解答からみえてくることがありました。

日頃娘がどのように日常生活を観察して,そこからどのように感じ取っているのかということです。

観察したことを娘なりに解釈してなぞなぞの解答へと導き出しているところもあるんだなと感じました。

 

今後も随時なぞなぞについて紹介していきたいと考えています。

スポンサーリンク

ぜひ皆様もお子様と一緒になぞなぞを楽しんでみてくださいね(^_-)-☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です